朝晩とかなり涼しい気候となりましたが、皆様はいかがお過ごしで
『こんにちは!』第5分団の元気担当プラス広報部長のタッキーこと滝澤です!
このたび第5分団では夜間活動時の視野を確保し、様々な災害に安全かつ迅速な対応ができるよう、
このたび第5分団では夜間活動時の視野を確保し、様々な災害に安
全団員33名にヘッドライトを貸与しました。
夜間出動はもちろんのこと、停電など不測の事態にも団員に安心し
第5分団では令和3年度のスローガンとして「守れ!第5分団」を掲げて活動しています。
「守れ!」という言葉には、階級規律など消防団員として活動する
意味の他に、団員たちが自分自身の安全を守ることや災害現場からでケガをせずに帰還する事、すなわち
【安全第一】という意味も込められています。
我々は市民の皆様の安心・安全を守ることを任務としていますが、
することが出来ません。
日々の訓練では火災をはじめとする災害に対応するため様々な技術
人材を育成しています。私は消防団員としての「誇り」も後輩団員に継承できるよう全力で取り組んでおります。
各団員、訓練時は一生懸命走り、大きな声を張り上げ、活気に満ち
気持ちが先行して、焦りや独断につながることもあります。
そんなとき私は必ず、「焦るな! 声を掛け合え! 安全第一や!」と団員に指示を飛ばしています。
先日の豪雨時の夜間巡回では、懐中電灯は常備しているとはいえ、
の効率が落ちてしまいました。
しかしこれからは全団員がヘッドライトを装備することにより、より安全に効率よく作業ができることでしょう。
また全てのヘッドライトに貸与ナンバーを割り振り世代交代しても引き継いで行けるよう配慮しました。
また全てのヘッドライトに貸与ナンバーを割り振り世代交代しても
将来を見据えて少しずつ精進する我々第5分団のさらなる躍進にご