2019年4月26日金曜日

教養訓練・操法大会決起集会【第2分団】

4月21日(日)に平成31年度美濃加茂市消防団教養訓練が開催されました。

教養訓練は、消防団としての基本的な心得や規律等を習得するために毎年この時期に行っているものです。
 第2分団は、今年度の教養訓練において日頃からの訓練の成果を十分に発揮できたと共に、日頃からの訓練や防災意識の大切さを再認識することができました。

規律など厳しい部分もありますが、地域の安心安全のために、消防団員としての誇りを持ち、しっかり訓練して有事の際に役立てるように準備していきたいと思います。

毎年第2分団は、教養訓練の夜に慰労会及び操法大会に向けた決起会を開催しております。
古井地区の市議会議員の方にもご出席いただき、激励のお言葉を頂戴しました。
そして、新入団員の自己紹介や操法大会の要員発表がありました。


これから操法訓練が始まっていきますが、全員が自分の役割を把握し、全員で助け合いながら、第2分団らしく頑張っていきます。

宜しくお願い致します!

2019年4月24日水曜日

春の最大行事を終えて・・【第5分団】

 『人間という字は ひとのあいだ と書き じんかん と読むこともできる。人と人との間で人も組織も成長して行くよ』
 4月21日夜第5分団新入団員歓迎会時に御来賓の方から頂いた激励のフレーズです。
 まさに多種多様な人と人の間で生きる消防団活動の中で、皆で支えあえる美濃加茂市消防団第5分団でありたいと!
 こんにちは。育ち盛り伸び盛り第5分団広報担当佐々木ケンです!
 4月21日(日)に美濃加茂市消防団教養訓練が開催され、午前中はプラザちゅうたい午後からは西総合運動場と中消防署に分かれて1日訓練をさせて頂きました。
 美濃加茂市消防団教養訓練とは『諸制式になれさせ、規律厳正なる消防力を養うとともに体力・気力を鍛え旺盛な消防精神を養い、団体行動を敏活適正にする事』を目的として毎年新入団員が加わり新体制がスタートするこの時期に実施されております。
 我々第5分団は分団長以下23名で出席し、日頃の訓練の成果を遺憾なく発揮してきました。



 第5分団では例年この夜に新入団員歓迎会を開催させて頂いております。当日はたくさんの御来賓の方々にも参加して頂き盛大かつ盛大に行いました。
 新入団員に自己紹介をしてもらったんですが、個人個人で皆が前向きで頼もしい言葉を発してくれたので2年目以上の団員達が感極まるシーンもございまして…
 ほんとにこの新入団員達と一緒に活動できることは、私にとって第5分団にとって財産となることを確信しました。




 歓迎会中締め後には今週から始まる操法訓練に向けて
『ゼッケン渡しの儀』が執り行われ、要員たちは分団長から5分団を繋いできたゼッケンを頂き、熱い言葉を交わす中で指導員達と固い契りを交わしておりました。いよいよこの時期が始まることを実感です!
 この一日を通して確実にこの数週間で第5分団は皆で支えあいながら少しづつですが前にすすめている事と今以上に皆で支えあいながら操法訓練に向かっていこうと感じました。



 この日の最後の最後は中島副分団長による『第5分団伝統の儀 そりゃそりゃ』 で幕を下ろしました。
 また明日からも訓練頑張って行きましょっー!

今年度の活動を開始しました。【第2分団】

第2分団です!
今年度は新たに5名の団員を加え、4月1日から早速活動を行っています。

この時期に行う規律訓練は、消防団の基本となる態度や身だしなみを学ぶとともに災害現場で必要とされる団体行動の基本を身につけるための訓練となっています。

特に新入団員は、初めて体験する消防団の規律が中々覚えられなかったり、体が思うように動かずに厳しい訓練となりますが、消防団における規律の重要性を理解し、自分にできることをしようと必死に大きな声を出す姿が見受けられました。

2年目以上の団員も新入団員を指導する中でそれぞれの動作を再確認し、さらに動きの精度を高められるように精一杯訓練に励んでいます。

今年度も第2分団をよろしくお願いします!


2019年4月19日金曜日

新入団員!初放水訓練を行いました!【第5分団】

この時期になるとタケノコが美味しくなる季節です。
タケノコはひょっこりと頭を出すと、10日で1mも成長するそうです。
自分はこの年になって成長できているだろうか…。
消防団員としても、男としてもタケノコの様にぐんぐん成長して行きたいと思う今日この頃です。
こんにちは!第5分団、広報担当の佐々木ケンです!

4月14日(日)に4月の定例訓練を行いました!

第5分団では定例訓練として毎月1回、有事を想定した実践訓練や、知識技術を競う班対抗訓練、消火栓の点検など多種多様に行っています。
消防車両や機械器具に実際に触れて団員の知識技術の向上を目的としています。

月に2回の車両器具点検で「器具の名前は知っているし、使い方も聞いたことがあるが使ったことはまだない」という場面が見られます。

火災現場や災害出動時に初めて触る機械器具等がないよう5分団では、車両器具点検と定例訓練で実際に触れて使ってみることを大事にしています。

この日も、新入団員を迎えた初めての定例訓練で、経験の浅い2年生団員と新入団員とが中心になって放水訓練を行いました。

はじめに、3班団員によるポンプ車を使用した放水のデモンストレーションが行われ、3班班長の鬼の指揮のもと一寸の狂いもない福村団員の熱いホース展張。1秒のロスも許さない髙井友樹機械員のサラリとした送水技術。水利となるあまち池の水を、全て吸い切る覚悟の吸管補助髙井紀明団員らの見事なまでのコンビネーションは圧巻そのもの。
見学している現役団員達も開いた口が塞がらないとはこのこと。
熱い視線の先からは放物線を描いた出水が圧倒的な速さで火点想定位置まで届きました。

安全かつ迅速な放水に思わず、拍手喝采!加茂野町中から歓声が巻き起こりました。



その後は分団幹部及び3班団員の指導のもと、放水訓練をしました。

新入団員の中には、3班の放水に魅了されてしまい、心酔い痴れた者もいたとかいないとか。彼らが数年間かけてこの日の3班団員のように次世代の団員たちに指導できるよう一緒にぐんぐん成長して行きたいと思う今日この頃です!

新入団員達も1日でも早く機械器具の取り扱いを知り、先輩方のように放水技術を身に付けたいと強く思ってくれたと確信しています!


2019年4月18日木曜日

2019年度水利確認&水出し訓練【第4分団】

2019年度の活動も始まり、4月7日(日)に今年度の体制での蜂屋地区の水利確認とライン公園での水出し訓練を実施しました。
水利確認では、どんな場所に消火活動に使用出来る水利があるのか位置確認を行うと共に、消火栓や設備等の点検や使用手順を先輩の指導のもと新入団員に教えていきました。
一見地味な作業ではありますが、火災の際においては、水利がないと消火活動が出来ないため、地域内のどこに水利があるかを把握しておくことは、我々消防団にとっては非常に大事なことなのです。

防火水槽のマンホールの場所や開け方手順を確認

ライン公園での水出し訓練においては、先輩から新入団員に対して、火災の際に可搬ポンプやポンプ車で水出す消火活動の基本を教え、火災があった際に迅速に消火活動が出来るように訓練を実施しました。

先輩から新入団員へ指導している様子

このように毎年年度初めに重要な水利確認と水出し訓練を行い、新入団員においても早期に地域の皆様の安全/安心を支えていけるよう努力して参りますので、ご支援・ご協力の宜しくお願いします。

2019年4月17日水曜日

雨天時の訓練【第5分団】

 第5分団広報担当の部長佐々木ケンです!お陰様で桜の花をゆっくり楽しむ時間はありませんでしたが毎日忙しく走り回っております
 この4月は天候の変動が激しく、特に日中と夜の温度差が激しいので団員の体調管理にはいつも気を揉んでおります。
 先日も加茂野小グラウンドにて美濃加茂市教養訓練に向けた訓練を予定していた所急な降雨があり体育館での訓練に変更させてもらいました。
 その時中島副分団長から『今日体育館使用予定の団体に連絡したら快く譲ってくれたよ』と言われました。
 私が驚いた顔をしていたら『毎年雨天の訓練で体育館使用する時は他の団体さんの予定が入っていても、消防団には頑張ってもらわないけないからって譲っていただいてるんだよ』と教えてもらいました。
 そこまでして頂いているとは知りませんでした。心からありがたいなと思いました。


  
  部長となり運営に携わるようになり今まで知らなかった所でたくさんの地域の方々に応援して頂き、支援して頂いてる事を改めて感じることがたくさんあります。私たち第5分団は皆様の支えの中で活動できていることを感謝しつつ、防災の要を担える組織作りに邁進していきます!
 

 その体育館訓練の日はかなりの土砂降りにも関わらず5分団OBの前島様がすべって、すべりながら、ペットを連れて激励に来て頂きました!
 本当に感謝です。その気持ちを胸に明日からも訓練頑張ります!

2019年4月15日月曜日

8分団始動!【第8分団】

 4月1日に辞令を受け、新分団長に「渡辺」、副分団長に「鷲見」、部長に「酒向」の新三役となり、新たな8分団が始動しました。

今年度は、新入団員6名新たなメンバーが加入して美濃加茂市の『安心・安全』を心して頑張って行きます。
今期33名で、下米田地区を始め美濃加茂全体の消防活動に取り組んで行きますので、今後とも宜しくお願い致します。

下米田地区は、毎年4月の第1日曜日に『諏訪神社祭り』が執り行われます。その際の警備担当をしています。


これは、武田信玄と上杉謙信の像を乗せた2台のだんじりを、何十人で綱を引き斜面を登り神社に到着させ、米田囃子が演奏されるお祭です。
当然ながら、だんじりにはハンドルなど付いてません。木の棒を車輪に噛ませて方向調整を行うため、木の棒が飛ぶ等の様々な危険が有るので警備を行っています。


新入団員も当然ながら警備に入りますが、まずは、色々想定し先輩からの指示をもって行動する訓練でもあります。

今季は、丁度両脇に植えてある桜の木が満開で、最高なロケーション!な上、天気にも恵まれて、祭りも盛大に行われ怪我人も無く執り行われました。



2019年4月11日木曜日

太田地区春祭り【第1分団】

 第1分団です!
 平成31年度がいよいよ始まりました。
 今年度も第1分団(太田地区)の活動に対しましてご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 さて、私たち第1分団の新年度最初の行事は4月7日に行われた毎年恒例「春祭り」です。

 今年度の地域の防災を願って、4点棒タイプの御神輿を「しょ~ぼ~、わっしょい!!」と声高らかに元気に担いで巡回しました。

 今年も地元の方々から過分なるご祝儀をいただき、ありがとうございました。
 頂いたご祝儀の一部は、東日本復興支援事業への義援金として寄付いたします。


2019年4月8日月曜日

平成31年度辞令交付式【第5分団】

新年度がスタートしました。
平成31年4月1日付で美濃加茂市消防団第5分団部長ケン第5分団広報担当ケン・・・拝命しました。佐々木ケンです。
何事も必死に熱く務めて参りますので1年間宜しくお願いします。
そして…
4月2日(火)盛大かつ厳粛に執り行われました、第5分団辞令交付式。



新入団員、みんないい顔しています。期待しています!これからよろしくね。
ふと自分の新入団員の頃を思い出しながら身の引き締まる思いになりました。
第5分団ではH31年度8名の新入団員を迎え、また全ての役職も代わりました。
今年度も『自分たちの街は自分たちで守る』という理念の基、分団長以下33名が加茂野町の安心・安全を守ります。その為の組織作り、訓練がいよいよ始まりました。地域住民の 皆様が安心して暮らして頂き、温かいお言葉を交わしていただけるような5分団を今まで同様目指していこうと改めて団員達にも話しました。
当日は、前高井分団長をはじめ、熊崎分団長と一緒に活動されてきたOBの方々、関係協会の方々などたくさんの方々が駆けつけてくださいました。



我々第5分団は、地域の皆様の物心両面からサポートと、消防団OBの皆様の温かい激励で支えられていることを改めてありがたいことだと実感しました。




初心忘るべからず!
団員一丸となり皆の個性を生かしながら精一杯消防団活動に取り組んで行く中で、個人の成長と共に第5分団も成長していきたいと思います。


本年度も我々第5分団を宜しくお願い致します。


最後になりますが平成30年度をもって8名の方が第5分団を退団されました。
長きに渡り、消防団活動にご尽力いただきありがとうございました。

1年後退団した皆様に任してよかったと言って頂ける組織になれるよう33名で精進します!