2018年11月19日月曜日

平成30年度第2回消防団指導員講習会が開催されました【第5分団】

 第5分団広報の中島です。
 11月18日中消防署にて団車両及び防災倉庫内の機械器具を使用しての、救助・救出訓練・ホース延長訓練を内容とした指導員講習会が実施されました。
 この訓練は毎年この時期に分団指導員の防災対応能力・防災知識の向上を図るため実施されており、各分団から7名の団員が参加しました。
 訓練内容は下記の5つをブース毎に実施しました。

1.【ポンプ車吸管伸長訓練】
  団ポンプ車の8m吸管を使用し渋川式1人法の吸管伸長訓練を実施する。


2.【座屈救助】
 テコの要領で障害物(コンクリート)を持ち上げ隙間に板木を固定する方法を実施する。


3.【実践消防ホース活用訓練】
 ホース展張、しまだホース、狭所ホース等の設定訓練。狭所については実際に水を通す。


4.【チェンソー取扱訓練】
 チェンソーの取扱説明。丸太を実際に切断する。


5.【ハイジャッキ取扱訓練】
 ハイジャッキの取扱説明。重量物の除去、牽引方法の訓練を実施する。



 訓練後、経歴よりも見た目よりも、なにより基本を重んじる伊藤副団長から
「基本である1、2、3をきちんと練習しないで、いきなり4とか5をやるな」という、ありがたきお言葉をいただきました。
 消防団活動だけではなく、勉強でも仕事でも、全てに当てはまる名言中の名言です。
 この訓練を確実に習得しいつ発生するかわからない災害に備えて地域防災の要として頑張っていきます!

2018年11月16日金曜日

第5分団3班機械器具点検【第5分団】

 第5分団広報の中島です!
 消防団は地域に密着した消防機関として「自分たちの街は、自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づいて活動しています。
 第5分団(加茂野地区)は3つの班で編成されており、第5分団3班は「地域消防班」として、地元(加茂野町)の災害対応を主に活動しています。
 有事の際の出動やそれに備えた訓練は当然ながら、火災や自然災害の際に迅速に対応できるよう、機械器具の点検や清掃等も重要な業務です。
 11月度の機械器具点検・車庫清掃を終えた前島団員から
「福村(団員)が掃除し終わった直後に車庫内でクロワッサン食べてて、案の定粉で汚れたから掃除機で吸いなさいって言ったんです。そしたら福村(団員)が『吸いません、吸います』ってなんかチグハグなこと言いよって。『どっちやねん!』ってツッコンだけど福村(団員)はキョトン顔してる。それで『だから、吸うのか吸わへんのか、どちらなんですか』って言ってもまだ要領得ないみたいで、顔にハテナをくっつけたまま『吸います吸います』と言って掃除機取り出したんですよ」といつもどおりのすべらない報告を受けました。
 今後も平時は和気あいあいと、訓練時は厳しく、出動時は真剣に消防団活動をしてまいります。

ちびっこ消防団出動!の巻【第5分団】

 秋も一段と深まり、木の葉同様華麗に色づく第5分団広報担当部長中島です。
 11月9日から15日までの1週間、秋季全国火災予防運動が実施されました。
 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、『忘れてない? サイフにスマホに 火の確認』を標語とし、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しているものです。
 第5分団(加茂野地区)では、この1週間、加茂野町の巡回と啓発を実施しております。
 11月10日には、ちびっこ消防団による巡回、防災啓発アナウンスが行われました。
 高井蓮ちびっこ消防団長(加茂野小学校5年3組)を筆頭に総勢13名のちびっこ団員が参加され、団長の開始報告を皮きりに、元気いっぱいな声でアナウンスしてくれました。
 巡回を終えて、中島央実ちびっこ消防団1班班長(加茂野小学校3年2組)は、「巡回はとても楽しかったです。これで火事が少なくなればうれしいです。消防団の皆さんもこれからもほどほどに頑張ってください。」と心温まる言葉をかけてくれました。



 先日行われました加茂野地区防災訓練において、加茂野小学校2年生の児童の皆さんから我々第5分団に向けた感謝のお手紙をいただきました。
 「熊の目にも涙」とはよく言ったもので「加茂野の狂熊」と言われるほど厳しい熊崎副分団長の目には…
 児童の皆さん本当にありがとうございました。



防災訓練(第1分団)

 10月28日(日)、市内各所で防災訓練が行われました。
 我々1分団がお手伝いさせて頂いた太田地区では、小さなお子さんを含め、約250人の方々に参加して頂けました。
 模擬消火栓を使用した放水訓練、水害時に備えた土嚢積み訓練、AEDを使用した心肺蘇生訓練、緊急時に有用な搬送訓練、有事の際の炊出し訓練、ダンボールハウス・簡易トイレ・大型ファン・伝言ダイヤル等の紹介、消防服を着て消防車と写真が撮れる小さなお子さん向けの車両展示などを通し、地域の方々が“防災”をより身近に感じて頂けたかと思います。
 我々消防団も、皆さんの防災に対する真摯な姿勢を目の当たりにし、防災の意義をより深く考える良い機会になったと感じています。
 防災訓練の様な地域活動を地道に実直に行うことが、地域の防災力の向上に繋がると信じています。





2018年11月7日水曜日

JAFフェスティバル中部inぎふ清流里山公園【本部】

 11月3日にぎふ清流里山公園にてJAFフェスティバル中部が開催され、第1分団と第3分団が参加しました。
 クラシックカーの展示や熱気球に乗る体験イベントもあり多くの来園者で賑わっていました。
 消防団は消防車両を展示して、乗車体験、防火服着衣体験などを実施しました。
    


 子どもたちが子ども用防火服を着て、うれしそうに記念撮影をしている姿はほほえましかったです。
 消防団としても活動を知ってもらえる有意義な時間となりました。

2018年11月2日金曜日

美濃加茂市 防災訓練(古井地区)【第2分団】

 10月28日に市の防災訓練が開催されました!
 我々、第2分団は古井小学校と古井第二保育園にて、古井地区の皆さまと訓練を行いました!
 防災訓練の内容はAED、応急救護、搬送、煙道訓練、雨水浄水装置、初期消火となりバケツリレーも体験して頂きました!!


 AED、応急救護では多くの質問を頂き、皆さん真剣な表情で話を聞いておられました。



 煙道訓練では煙の怖さを身をもって体験して頂きました!


 応急搬送では、成人男性も楽々運べました!


 消防団、地域の方々共に、真剣に訓練を取り組むことができ、非常に充実した防災訓練となりました!