2017年12月28日木曜日

年末夜警が始まりました【第5分団】

12月26日から年末夜警が始まりました。初日に私たち第5分団の活動をCCNetが取材をしに来てくれました。年末夜警をやっている様子や巡回中に車両に同乗して車内の様子、団員へのインタビューをしていただくなど様々な撮影がありました
 インタビューに答える副分団長はカメラから一瞬たりとも目を離すことなく答えていました。
中島団員は緊張のあまり言葉が詰まってしまい、何度も取り直しをしていました。
CCNetの方が「消防団に入団して現在まで活動してきてどうでしたか。」との質問に「入団したばかりの頃は訓練が厳しく感じることもありましたが、今では一緒に入団した同期や先輩、後輩のみんなと有意義な時間を過ごすことができ、充実した消防団活動となっています。消防団をやらなければ出会うことがなかった人達と今一緒に活動できていることが僕の宝であり、大切な仲間となっています。これからもみんなで一致団結して消防団活動に取り組んでいきたいです。」と答えていました。この言葉に副分団長は目元が潤んでいました。

今年も残すところ4日となりました。年末年始は外出する機会が増えるかと思いますが、火の元には十分注意していただき火災のない町にしていきましょう

2017年12月22日金曜日

【第8分団】消火栓看板交換

消火栓の看板を交換しました。
看板がきれいになるだけで良く目立つ様になります。
こうした活動を通して自分たちも消火栓の位置を再確認できて、いざというときには素早く行動できる訓練となるなと思いました。



2017年12月12日火曜日

定例訓練[第5分団]

 12月3日(日)の早朝に稲辺と市橋自治会で山の講が開催されましたが、終了後に定例訓練を行いました。
    前半は5分団競練として実際の火事場を想定した訓練をやりました。中継送水のための器具設置や道が蛇行、大きな壁面、交通量の多い道路などのケースを想定しました。実際に車をグラウンドに入れて通行するなどより具体的な訓練となりました。
 後半では中継送水の訓練を実施しました。1、2年生を中心に機械員を順番にローテーションし、連成計の動きを見ながら送水できるようになるよう訓練をやりました。
 火災発生時にはほとんどが有圧水利(消火栓や畑管)による放水であり、中継送水は必要不可欠です。今回の定例訓練で学んだことをしっかり復習し、有事の際には対応できるようにしてほしいです。

 また、今回の訓練も3班のみなさんのご協力をいただき、円滑に進めることができました。
 訓練をしていると散歩中のこどもがお父さんと見にきてくれました。消防車が大好きなようで訓練をしばらく見ていました。
 寒くなるにつれてストーブなどの暖房機具などを使用する機会が多くなりますが、火の元には十分注意していただき火災の無い町にしていきましょう

2017年12月7日木曜日

稲辺自治会こども会による山の講[第5分団]

 12月3日(日)の早朝6時から稲辺自治会のこども会が山の講を開催しました。
早朝の開催であったため、外は暗くかなりの冷え込みでした。
会場に着くと多くのこどもで盛り上がっていました。
火を扱うので私たち消防団は延焼の防止や燃えた後の残火処理などに従事しました。


こども達の手によって火が点火されました。周囲は明るく灯され、火の熱気で温かくなりました。


 こども会の役員の方が秋刀魚と焼き芋を参加者に配ってくれました。私たち消防団も秋刀魚をいただきました。
 これからも地域の行事に積極的に参加していきます。

2017年12月1日金曜日

ちびっこ消防団【第8分団】

今年の年末も、下米田のこども防災チーム「ちびっこ消防団」は、
地域の安全を守るため、防災アナウンスを頑張ります!
日にちは12月26日~30日の5日間です。
火事の起きない安全な町づくりをしていきます!
興味がある方はチラシ記載担当者へ連絡ください!


2017年11月30日木曜日

【本部】消防団指導員講習会活動風景

11月19日(日)に行われた指導員講習会の活動風景です。







【本部】消防団指導員講習会

11月19日(日)にライン公園にて
毎年行われる消防団の指導員講習会を実施しました。

各分団5名が消防署の職員を講師に各テーマに分かれて訓練を行いました。
実際の訓練風景です。


実際に災害があった時に使える実践的な訓練でした。
これからも美濃加茂市の安心安全のために訓練をし、活動していきたいと思います。

2017年11月22日水曜日

加茂野町ちびっこ消防団出動 [第5分団]

 11月9日から全国一斉に火災予防週間が行われました。
私たち第5分団も毎晩加茂野町の巡回を実施し、予防・啓発に努めています。
予防週間4日目の12日は加茂野町ちびっこ消防団が出動しました



ちびっこ消防団隊長による「ちびっこ消防団 団員6名 集合終わりました。」と元気な声での人員報告で始まりました。
ちびっこ消防団員も私たち団員と一緒に消防車に乗り込み、地域の巡回と啓発を実施しました。


拡声器で地域の皆さんに火災予防の啓発をし、日ごろお父さんがしていることを体験してもらう良いきっかけとなりました。


30分の巡回を終えて家族で記念撮影です。
巡回を終えた副分団長は
将来大きくなった時にお父さんのような消防団員になりたいと思ってもらえるようにパパ頑張るからね。」
と息子に語りかけていました。

巡回終了後はグラウンドで訓練です。



火災予防週間中は巡回後に訓練を実施して団員の技術向上に努めています。

2017年11月10日金曜日

全国火災予防運動【第5分団】

  11月9日から15日までの1週間は全国で火災予防週間となっています。この期間は火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、地域のみなさんに火災予防をより一層の普及を図り、火災発生の防止を目的としています。
私たち第5分団は毎日団員が交代で加茂野町の巡回と啓発を実施します。


  巡回を開始する前に各車両の人員が整列し、班長に人員報告をしています。
火災予防期間は20時~21時の間で巡回を行います。本日巡回を行った中島団員は「加茂野町から火災が発生しないためにもしっかりと啓発をしましょう。」と同じ車両にのる団員に伝えてから巡回に向かいました。

夜は冷え込む季節となりました。火の元には十分注意してください。

『火の用心  ことばを形に  習慣に』
※平成29年度全国統一防火標語です。

2017年11月9日木曜日

定例訓練【第5分団】

 11月5日に定例訓練を実施しました。
今回の定例訓練では無圧水利による送水で1、2年生を中心に行いました。

前回の車庫点検の際に無圧送水についての座学を説明し、今回が実践となります。

訓練の最初に3班の皆さんにポンプ車を使用してデモを行いました


深貝副班長の指揮により的確かつ迅速に送水が行われました。現役団員は3班の方の動きをしっかり見て送水訓練に臨みました。

1班と2班に分かれて小型ポンプとポンプ車の両方を使用しローテーションをしました。
筒先、筒先補助、伝令、機械員の4つを順番にやり、3班の方がついて細かい指導をします。



操法にて機械員や筒先員をやっている団員は体に染みついているようで操作を確実にできています。
しかし、なぜその動作なのかを追求した際にわからない所もありました。
わからないことはその場でしっかり確認をして覚えてもらいます。



ポンプ車で放水を出していると綺麗な虹が架かり、副分団長が「放水の曲線と虹の曲線。そしてこの最高の青空キャンパスに描かれた光景はまさに芸術だ。ただこの放水が終われば虹は消えてしまう。この一瞬の時間を大切したいなー。」と詩人のように語りました。

今回は無圧送水でしたが、12月には中継送水を実施します。火災の消火活動では消火栓や畑管などの有圧水利による消火活動がほとんどです。しっかりと訓練を実施して、有事の際には団員全員ができるようししていきたいです。

2017年11月8日水曜日

JAFフェスティバル中部in昭和村【第5分団】

 11月3日に日本昭和村にてJAFフェスティバル中部が開催され、第3分団と第5分団で参加してきました。
当日は昭和村に昭和の名車が約60台集まりました。
その他にも水陸両用自動車や熱気球、パトカー、白バイなども来て多くの来園者でもりあがりました。
    私たち消防団は消防車両を展示して、乗車体験や防火服を着用しての記念撮影などを実施しました。

    日頃は保育士として働いている高井団員が、
こどもたちと話すときは目線を合わせてあげることが大切です。上から話しかけるとこどもたちは怖がるのでしゃがんであげるといいですよ。」と他の団員にアドバイスをしてくれていました。
そういった心遣いを日ごろから大切にしている高井団員に大岩班長は感動していました。


    写真撮影は大人気で1日大忙しでした。中には大人の方が防火服を着用して写真撮影をされる方もみえました。
    私たち消防団の活動を知ってもらえる有意義な時間となりました。

2017年11月2日木曜日

祝!美濃加茂市消防団ブログ100更新【第5分団】

 今回で美濃加茂市消防団のブログ更新回数が100回目となります
3年前にブログが始まり各分団が様々な投稿をしてきました。
私たち消防団の活動を1人でも多くの方に知っていただければと思い、5分団としても投稿させていただいています。

 さて記念すべき100回目の内容は、私たち5分団が毎月1日と15日に行っている
車庫点検について紹介させていただきます。
車庫点検ではいつ発生するかわからない災害に備えて機械、器具の点検をしています。
その後、加茂野町地内の巡回を実施して火災予防の啓発を実施します。

    今回は器具点検終了後に無圧送水についての座学を実施しました。
指導員である副分団長のもと、無圧水利の場合の送水方法について学びました。
ただ水を出すだけではなく、なぜ出るのか、なぜ出すのか、なぜその圧になるのかなど
みっちり指導していました。
説明した後には練習問題として小型の設置方法やホース、高さによる損失計算などをやりました。


加茂野町ウォーキング大会が開催されました[第5分団]

 10月15日(日)に加茂野町ウィーキング大会が開催されました。
ウォーキング大会は加茂野町のまちづくり協議会が主催となって開催されています。
今年は小雨の中での開催となりましたが、地域のみなさんやスポーツ少年団のこども達と多くの参加者で賑わいました。
 私たち消防団はコースの交差点に立ち、交通安全の警備をさせていただきました。
警備をしているときに参加者の皆さんから「お疲れ様です」や「いつもありがとうございます」など心温まる言葉をたくさんいただきました。
     副分団長は団員の前で「僕らの活動を地域の皆さんは見てくれている。それはこどもたちも同じ。こどもたちが憧れるような存在でいたい。大人になった時に消防団に入りたいと思ってもらえるような消防団でいよう!」と熱く語りました。

2017年10月25日水曜日

小学4年生の子どもたちに防災訓練【第2分団】

10月14日に山手小学校の4年生の子どもたちを対象に授業の一環で防災訓練を行いました!
子どもたちは普段あんまり見ることのない車両や道具に大興奮!
  防災訓練の内容は、車両の説明と道具の説明、実際に放水を実演してみたりと3グループに分かれて行いました!
  車両の説明では、実際に車両に乗ってみてマイクを使っての放送やサイレンなどのボタンの説明、普段乗ることのない車両に目を輝かせながら団員の話を聞いていました!
  道具の説明では、普段使用している道具をブルーシートに並べて一つずつ説明しました!
  また、活動服を着用して記念に写真を撮ったり実際にホースを展張してみたり道具についての知識を深めていました!
  放水ではプールの水を水利にしてホースを繋ぎ合わせて行いました
  初めて持つ筒先や実際に放水をしてみてその重さに子供たちはとても驚いていました!
  今回の防災訓練で得た経験が、今後子供たちの生活の中で少しでも活きてくることを願っています
  貴重なお時間をありがとうございました!

2017年10月24日火曜日

夜警ラーメン【第1分団】

  10月16日の『おん祭秋の陣』にて消防団でラーメンを販売して、地元の祭りの賑わしに協力してきました。
 ラーメンは『名物 夜警ラーメン』と題し、実際年末に行われる夜警時に毎年協力してもらっているこども会の子たちに振舞っているものを一杯350円で販売したところ、雨天にも関わらず200杯以上のラーメンを販売し、予定していた数をほぼ販売する事が出来ました。
 売上げについては、消防団の活動費として太田地区の安心、安全の為に使用します。

2017年10月16日月曜日

第48回市民運動会加茂野地区大会が開催されました【第5分団】

 10月8日に加茂野地区の運動会が開催されました。昨年、一昨年と雨が続き中止となっていましたので今年は3年ぶりの開催となりました。当日は気温も高く最高の運動会日和となりました。


消防団は警備係と器具係に分かれて運動会の運営側として参加しました。
また、団員は各自治会の種目にも積極的に参加し、地域のみなさんとの交流を深めました。


自治会対抗リレーにて必死に走る部長の姿です。3年前に走った頃とは大きく変わってスピード、体力がかなり衰えていました。
プログラムの中に消防団の活動披露を盛り込んでいただきました。加茂野小学校東側の非常階段2階からの火災発生を想定とし、車庫前の防火水槽から小型ポンプにてポンプ車に中継送水を行いました。披露する団員は入団1、2年目の団員です。2年生の中島団員の指揮により見事な水出しができました。


これからも地域の行事に参加させていただき、より地域に密着した消防団活動を行っていきます。

2017年10月13日金曜日

班対抗チキチキ器具どっちが早く設置できるかガチンコ対決[第5分団]

 10月1日(日)の午後から定例訓練を実施しました。毎月行っている車庫点検で器具の点検や確認をし、操法訓練にて使い方を学んできました。しかし、すべての団員がそれぞれの器具の設置方法や使用方法を理解しているのでしょうか。入団1年目の団員の中にはまだ分からない団員もいると思います。今回は器具の設置スピード、安全性、正確性を確認しながら「班対抗チキチキ器具どっちが早く設置できるかガチンコ対決」を行いました。



 5分団は合同車庫で1班と2班が同じ車庫のため、班の対抗意識と向上心を持ってもらうために定期的に班対抗を取り入れています。

 後半は10月14日に開催される加茂野町の町民運動会で披露する実践操法を実施しました。実際の災害現場での消防活動を想定し、入団1、2年目の団員を中心に活動をします。


想定は加茂野小学校校舎東側の非常階段から火災が発生した想定です。


車庫前の防火水槽から小型ポンプで送り、ポンプ車への中継送水なので機械員の高井団員はかなり困惑していました。
そんな困惑している高井団員に渕之上班長が「いいか。中継送水は圧ではない。水量だ。連成計をしっかり確認し、負圧にならないようにしろ。負圧が大きくなるとキャビテーションが発生してしまうから気をつけて。」と優しく指導していました。

これからは空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となります。火の元には十分注意していただきますよう、よろしくお願いします。